レコーディングダイエットのコツと裏技 すたみな太郎を攻略する ディナー編
すたみな太郎 ディナータイムを攻略する
前回は、ランチでしたが、今回はディナーです。
まずは野菜をたっぷり、浅漬けとキムチ、オニオンスライス。
そして寿司は3貫だけ。
糖質制限を意識しました。
パイン・メロンは肉の消化を助けるため。
ディナーは脂身の少ない肉が多くて助かる。
ロースとサガリ中心に。
ホルモンと整形肉は控えめに。
追加でオクラ。
オクラのネバネバは血管を強くします。
それらを焼く。
ひたすら焼く。
焼しゃぶの肉は脂身がなく、火を通しすぎずに。
そして忘れちゃいけない。
without rice.
そして鬼門のデザート。
最小限のアイスクリームとコーラゼロ1杯のみ。
今回も、ケーキと和菓子はパス。
ぜんざいも我慢。
もちろん食事中は、ひたすらマテ茶&マテ茶。
今回も、事前の計画と方針の通りに食べることができました。
肉は脂身の少ないロース・焼しゃぶ中心に7皿。
たれとニンニクを絡めて食べました。
そして、事前に野菜は、浅漬けとキムチ・オニオンスライス・オクラ。
飲み物はマテ茶を飲み続け。
デザートはアイス2すくいのみ。
これで、腹9分目、以前計測した数値を基に計算すると2000㎉程度です。
![]() |
マテ茶(グリーンマテ茶)ティーバッグ200g(2g×100包(目安包数))!送料無料!マテ茶でも癖の少ないグリーンマテ茶【まて茶/マテ茶】【HLS_DU】 価格:1,200円 |
2 thoughts on “レコーディングダイエットのコツと裏技 すたみな太郎を攻略する ディナー編”