レコーディングダイエットのコツと裏技 餃子の王将を攻略する
大阪王将と餃子の王将のちがい
自分が常連となっている店がある場合を除き、大阪王将も餃子の王将も
大差があるようには思えません。
DeV3の場合、近くにあるのが大阪王将で月に1.2度行く程度です。
遠くにあるのが餃子の王将で、めったに行きません。
行っても、年に2.3度というところです。
個人的な感想では、味は餃子の王将の方が手作り感が強いです。
そのために店ごとのレシピに差が大きく、カロリーを表示できない
ということらしいです。
ただ、レコーディングダイエットにとって重要なのは、味とか店の雰囲気ではなく
大阪王将には公式HPにカロリー表示があり、餃子の王将にはないということです。
(基本メニューのアレルゲン情報をご覧ください)
だから、食べた物とカロリーの記録をできる限り正確にとりたいのならば、
大阪王将に行くべきだということになります。
もちろん、餃子の王将が死ぬほど好きだというのならば、その限りではありません。
なにより無意味な我慢を重ねて、ストレスをためないようにしましょう。
優先すべきは、自分の嗜好です。
大阪王将の公式ホームページのカロリー表示を利用しましょう。
例えば、餃子の王将で麻婆豆腐を食べた場合、大阪王将の麻婆豆腐の
カロリー表示を参考にして記録するのです。
たまったストレスの量は、ダイエットの失敗、挫折のもとですから。
![]() |
餃子/送料無料大阪王将・アルティメットセット中華ぎょうざギフトオードブル究極セットテレビTV朝日 10万円でできるかなで紹介されました 価格:10,300円 |
DeV3は餃子の王将でこう食べた
これが、この日のDeV3のチョイスです。
何か気づきませんか?
メインは、餃子ではなく麻婆豆腐。
DeV3の行動・注文パターンは、王将では必ず餃子を注文するということです。
というよりも、餃子が食べたくないときには、王将にはいきません。
ということは、餃子は外せないということになります。
同時に中華の定番、麻婆豆腐他も必ず食べたくなります。
一般論としてですが、中華料理屋の店のおおすめ定食、サービス定食は、
ボリューム重視です。
それは大阪王将・餃子の王将に限つた話ではありません。
つまり、店のすすめるままにそれにを注文すると、量が多く、カロリーの取りすぎと
いう事態に一気に陥ります。
ではDeV3はどうしたのか?
メインの麻婆豆腐をハーフサイズで注文し、店が提供するお好み定食セツトと
合わせたのです。
この店が提供するセツトメニューは何種類かありましたが、画像の定食では、
麻婆豆腐以外の4品でセットになってます。
まずはハーフサイズの麻婆豆腐にラー油をかける
それをライスと一緒にほおばる。
もちろん、ライスのペース配分には細心の注意を払う。
追加ライスを避けるために……。
そしてもちろん、餃子も食べる。
ラー油を垂らしたたれにくぐらせて。
もはや常識中の常識、たれに浸した餃子をライスにワンパン食い。
最後に小鉢の杏仁豆腐と中華スープも完食。
ご馳走様でした。
参考数値
公式サイトではありませんが、こういうサイトもあります。
ここでは、餃子341㎉、麻婆豆腐758㎉。
公式ではありません、あくまでも参考数値です。
ちなみにDeV3は画像の品で1000㎉と計算しています。
大阪王将を参考にすると、四川風麻婆豆腐は541㎉、焼き餃子1人前が304㎉。
これから麻婆豆腐がレギュラーサイズならば、550㎉、ハーフサイズならば300㎉と
計算しました。
![]() |
価格:10,000円 |
![]() |
餃子【大阪王将】肉餃子 300個(50個入×6袋)【ぎょうざ】【大阪王将の餃子】【ギョーザ】元祖焼餃子 冷凍食品 価格:9,300円 |
![]() |
【送料無料】【イートアンド】【冷凍】大阪王将 ぷるもちえび水餃子 14粒入×20袋 大阪王将ぷるもちえび水餃子【ラッピング不可】 価格:5,616円 |