レコーディングダイエットのコツ コンビニを攻略する その3 おでん商品補足
おでんはどれくらいの量か?
レコーディングダイエットのコツ コンビニを攻略する その2 おでん で
紹介した7.11のおでん。
実際には、どれぐらいの量なのでしょうか?
画像で紹介してみます。
7.8個は入る大きい器で2つが、一杯になります。
完全に空腹から一気に満腹になりました。
この画像分で15品・801㎉です。
柚子胡椒をつけてもらいましたが、自前の和からしも用意しました。
ちなみに1枚目の具材は以下の通り。
やわらか穂先たけのこ | 8kcal |
味しみ大根 | 8kcal |
味しみこんにゃく | 6kcal |
つゆだく白滝 | 5kcal |
だし巻きたまご | 79kcal |
味しみがんも | 64kcal |
2枚目は以下の通り。
餅入り巾着(こがね餅) | 132kcal |
こく旨ウインナー巻 | 79kcal |
牛すじ串 | 30kcal |
こだわりたまご | 80kcal |
ごぼう巻 | 37kcal |
やはり、餅入り巾着が地雷でした。
やはり食べるならば一個にしておくべきでしょう。
こうやってみると、タニタ食堂の低カロリー定食(500㎈)は、
偉大だったんだなあとDeV3は思うのであった。
http://shop.tanita.co.jp/img/goods/L/IL052001.jpg
![]() |
国産牛すじ(スジ)肉1キロ☆お肉の切り分け時に取れるすじ肉です!おでん・どて焼きなどの煮込み料理には最適ですよ♪ 価格:2,080円 |
1 thought on “レコーディングダイエットのコツ コンビニを攻略する その3 おでん商品補足”