レコーディングダイエットのコツ コンビニを攻略する その4 低カロリー商品・実践編 12/23追記あり
最近のDeV3のおすすめ
まずは季節柄、最近の記事でも紹介したおでんです。
ここ二日間続けて、おでんを7.11で購入しています。
16:00 ~ 24:00に夜セブンとして、10%、値引きなのもうれしい。
コンビニにおでんがある限り、最大限利用しようと思っています。
ただし、一つ注意してほしいことがあります。
連日、同じ物の連食は、絶対にやめた方がいいということです。
”俺は死ぬほどおでんが好きだ!!!”
”おでんさえあれば何もいらない!!!”
たとえ通勤ラッシュの駅で、そう絶叫できるほど好きだとしてもです。
いくらカロリーが低いからといって、一日三食、おでんを食べつづければ、
誰であろうと必ず飽きます。
飽きたら食べられなくなるだけでなく、反動が来ます。
それは恐ろしい反動で、ドカ食いを呼びます。
数日間止まらないことすらあります。
だから、1週間、三食おでんだけを食べつづけて、ダイエットしようなんて、
絶対にやめてください。
DeV3の経験による、魂の助言です。
画像で紹介
まず9/25の分
前回の反省をふまえて、この器一つのみとしました。
ざっと6品で185㎉。
見えにくいですが、底には丸天が沈んでいます。
これは、前々回の17品で801㎉、前回の10品で972㎉とくらべて、圧倒的に低くなっています。
ここのポイントの一つは、卵を抜いたこと。
卵は80㎉とおでん種の中では、以外とカロリーの高いネタなのです。
![]() |
価格:5,000円 |
つづいて9/26の分
今回は、卵に練り物を二つとカロリー高めです。
もっとも練り物と言えども、一つで100㎉はまず超えません。
しかし、タケノコ、白滝、大根のカロリーヒトケタ軍団の力を借りて、7品で222㎉。
大満足です。
![]() |
価格:2,980円 |
捕捉ですが
このシーンを思い出しました。
おでんは汁物としての役割も果たせます。
9/26は、冷ごはんのおかずとして、おでんを食べました。
かの井之頭五郎と同じことですが、DeV3も気づいたのです。
ズバリ、おでんがあれば汁物は他にいらない。
![]() |
だし染みおでん7種入10食セット/送料込/業務用無地袋/常温保存/レトルト/コンビニ受取対応商品/なまため/調理済/祝/仏事/ギフト/敬老 価格:3,000円 |
追加
これもおすすめ。
いかにも体によさげなお惣菜。
カロリーはたったの118㎉、しかも食物繊維3.1gいり。
具材に豆も入っており、食べごたえは十分。
![]() |
価格:18,000円 |