レコーディングダイエットのコツと裏技 ラーメンを攻略する 久留米系・豚骨ラーメン
久留米系豚骨ラーメンとは
久留米ラーメン(くるめラーメン)は、福岡県久留米市を中心に作られる、豚骨スープとストレートの細麺をベースにしたラーメンである。 鹿児島県・沖縄県を除く九州・山口地方全県のラーメンにも影響を与えた、豚骨ラーメンの元祖ともいわれている[1]。 また、上記の濃厚な豚骨ラーメンの他にあっさりスープの食堂系、濃厚なスープの国道系と呼ばれるラーメンも存在する。
DeV3も大好物です。
行きつけは、久留米ラーメンの老舗・大砲ラーメン。
そこで、いかに戦うべきか?
DeV3の攻略方をご覧ください。
久留米・豚骨ラーメンの攻略法
DeV3の注文は、昔チャーシュー・並盛にライス。
いつもは注文することのないワンタンも今回あえてトッピングしてみました。
画像にもあるように海苔も久留米ラーメンの特徴の一つです。
中盤では唐辛子にんにくを投入。
なかなかこれは辛く、ますます飯がすすむ。
ご覧のように、ワンタンは小ぶりで、レンゲの中の茶色いものは、通称カリカリ。
ラードを作る際にできる副産物、いわゆる豚脂の揚げ玉です。(大砲ラーメン 公式HPより)
このカリカリにより、スープに香ばしさが増します。
さて、博多系よりやや太めのストレート麺。
スープは控えめの塩気があります。
チャーシューは軟らかく薄めです。
家系は、白飯がすすむと以前書きましたが、博多・久留米系の豚骨は替え玉がすすみます。
では、いかに替え玉を抑えるか?
これが最大のテーマです。
対策は?
その答えとして、替え玉以外で腹を満たすです。
DeV3はこの店では、よくゆで玉子を追加注文します。
このときは頼んでしません。
それで、ゆで玉子の代わりとして、ワンタンを追加トッピングしました。
つまり替え玉よりも、低カロリーの物で満足感を増すことにしたわけです。
その他の対策は、どうしても食べ過ぎてしまうのならば、通う頻度を減らすことです。
Dev3は月2-4回から3ヶ月に1回程度にまで減らしました。
再三強調するように、自分の注文パターンから、対策をたてるのも有効です。
かつて、DeV3のこの店での注文パターンは、以下のようなものでした。
空腹具合とは無関係に、ほぼ一定でした。
・昔ラーメン・大盛 又 昔チャーシュー・大盛
・ライス 又 おにぎり2個
・ゆで玉子 2個
・替え玉 1玉
現在では、
・昔ラーメン・大盛
・ライス 又 おにぎり1個
・ゆで玉子 2個
・替え玉 なし
又は
・昔ラーメン・並盛
・ライス 又 おにぎり1個
・替え玉 1玉
又は
・昔チャーシューメン・大盛
・ライス 又 おにぎり1個
・替え玉 なし
のいずれかにしています。
つまり、大盛なら替え玉なし。
並盛ならば、1回だけ替え玉。
チャーシューならば、ゆで玉子なし。
普通ならば、ゆで玉子を注文するとしたわけです。
ここで上げたのは、ただのDeV3個人の案にすぎません。
これを参考にして、色々試してみてください。
![]() |
価格:3,600円 |
![]() |
明星 久留米 大砲ラーメン 昔ラーメン 128g×12入(ケース販売) kurume taiho 価格:3,500円 |
残念ながら大砲ラーメンの公式ページには、カロリー表示はありません。
参考までに、大砲ラーメン監修のカップ麺は584㎉です。
大方、一杯600-650㎉とみていいでしょう。
画像にもある通り、ここのチャーシューは薄めです。
これはかなりカロリーを抑えるには、有利な点です。