ウォーキングをつづけるコツと裏技 新しい相棒 その2
ウォーキング・ダンベル使用の感想
昨晩、1.0㎏のウォーキング・ダンベルを左右に持ち、ウォーキングに出かけました。
では使ってどう感じたか?
実は1㎞行ったところで、引き返しました。
結論として、事前に予想していた以上にきつかったです。
腕、肘、腰に負荷がかかりました。
朝起きると腕に疲労はありませんでしたが、なぜか腰が重かったです。
ダンベルを持って歩いたのは、たったの2㎞、歩数にして3000歩。
左右で、たったの2㎏の重りでです。
しかし、冷静に考えてみれば当然の結果です。
一歩歩くごとに、足とは反対側の腕が動くのです。
つまり、歩数が3000歩ならば、左右を合わせて3000回ダンベルを持った腕を動かすわけです。
すなわち、片腕につき1500回、1㎏の重りを振り回すわけです。
これで疲れないわけがありません。
ここのところウォーキング中にかかなかった汗が、額に噴きだしました。
だから、いきなり1㎏のダンベルを買ったのは、失敗だったかもしれません。
女性ならば0.5㎏でも十分でしょう。
今後は、少しづつウォーキング・ダンベルを携帯する距離を
延ばしていきたいと思っています。
何事も実際にやってみないと、わからないものです。
![]() |
【シンテックス】 ウォーキングダンベル 1kg #STW-066 【スポーツ・アウトドア:スポーツ・アウトドア雑貨】【SINTEX】 価格:824円 |
![]() |
リーディングエッジ フォールディング フラットベンチ 2018改良モデル 折りたたみ ダンベル用ベンチ トレーニング器具 LE-FFB2 RD 価格:5,960円 |
1 thought on “ウォーキングをつづけるコツと裏技 新しい相棒 その2”