DeV3の週末 草刈りその2
二日目
日曜日の作業のつづきです。
今日は、しっかり90%、刈り上げてきました。
前日は、腰と左腕に軽い筋肉痛がありましたが、今日の作業の支障はありません。
まず、今日の水分。
コーヒーは当然、無糖。
でもコーヒーは飲みませんでした。
ここに来る前にカロリミット500㎖を飲んでいたからです。
別に暑いわけでもありませんでしたが、2ℓの水は、作業中に完飲でした。
作業終了後。
一段目、草刈り前と後。
三段目 草刈り前と後
やってみると、真夏と違って汗はほとんどかきませんでしたが、
いい運動になったことは確かです。
実は現時点(23:50)でも、まだ腰と両腕が軽くだるいです。
今日の草刈り中の歩数は4000歩ほどで、それに近い回数、草刈り機を振り回した
ことになります。
また、作業時間は、休憩を除くと2時間。
これは生活活動強度でいうところの高いに区分されます。
毎日、毎週はきついけど、たまにはこういうのもいいものです。
もう一回、刈る予定です。
生活活動強度の区分(目安)
生活活動強度と指数 (基礎代謝量の倍数) |
日常生活活動の例 | 日常生活の内容 | |
生活動作 | 時間 | ||
I (低い) 1.3 |
安静 | 12 | 散歩、買物など比較的ゆっくりした1時間程度の歩行のほか大部分は座位での読書、勉強、談話、また座位や横になってのテレビ、音楽鑑賞などをしている場合。 |
立つ | 11 | ||
歩く | 1 | ||
速歩 | 0 | ||
筋運動 | 0 | ||
II (やや低い) 1.5 |
安静 | 10 | 通勤、仕事などで2時間程度の歩行や乗車接客、家事等立位での業務が比較的多いほか大部分は座位での事務、談話などをしている場合。 |
立つ | 9 | ||
歩く | 5 | ||
速歩 | 0 | ||
筋運動 | 0 | ||
III (適 度) 1.7 |
安静 | 9 | 生活活動強度II(やや低い)の者が1日1時間程度は速歩やサイクリングなど比較的強い身体活動を行っている場合や、大部分は立位での作業であるが1時間程度は農作業、漁業などの比較的強い作業に従事している場合。 |
立つ | 8 | ||
歩く | 6 | ||
速歩 | 1 | ||
筋運動 | 0 | ||
IV (高い) 1.9 |
安静 | 9 | 1日のうち1時間程度は激しいトレーニングや木材の運搬、農繁期の農耕作業などのような強い作業に従事している場合。 |
立つ | 8 | ||
歩く | 5 | ||
速歩 | 1 | ||
筋運動 | 1 |
時間はおおよそです。20分から30分前後のものは「0」としています。
![]() |
価格:1,728円 |
![]() |
新いまこそ農業(2018) 就農と農ライフのためのガイド (イカロスMOOK) 価格:1,620円 |