今年の健康ブーム その後 12/31追記あり
DeV3がはまった健康に役立つ食品
今年もいろいろとハマりました。
引っかかったという方が正確かもしれませんが。
いずれにしてもその効果とその後どうなったのかを、検証してみたいと思います。
もずく・メカブ
言うまでもなく低カロリーて、食物繊維・ミネラルが豊富な食品です。
今年の夏にはまりました。
もともとDeV3は、酢のものがあまり好きではありませんでした。
最近は、酢の物を食べるようになりましたが、その一環でもずく酢を購入し
冷蔵庫にストックするようになりました。
実は、今もDeV3の冷蔵庫には3個パックが2セツト入っています。
おお、毎日、食べつづけているというわけではありません。
週に一、二度、食べるという感じです。
体を冷やす効果があるからでもありますが、寒くなってからのもずく酢を
そのまま食べるのは、ちとツライです。
これは、温かいメニュー、もずくのスープに挑戦する必要もありそうです。
ここで紹介しているさっぱりスープは、いずれも市販のもずく酢をそのまま入れるだけの、
お手軽メニューです。
もずく以外の材料は、コンソメスープの素・しょうゆ・砂糖・ラー油にネギ・しょうがです。
もっと簡単でおすすめなのは、これ。
材料も、エノキ以外には、濃縮めんつゆを使うだけ。
まあ、逆に言えば、モズクは暑い時期には、特に手をかけなくても、自然に
モリモリと食べられるといえそうです。
追記 12/31
実は、この二日間、冷蔵庫にあったモズクをスープにして片づけました。
なんというか、作ってみればすこぶる簡単で、食べてみると意外とうまかったです。
もともと市販のスープの素を使っているのだから、そう不味くなるわけがありません。
レシピは以下の通りです。
・中華調味料、クックドゥの香味ペースト ・小松菜 一束 ・モズク 3個
鍋に沸かしたお湯に、切った小松菜を投入。
人に立ちしたところに香味ペーストを適量投入。
しょうゆを入れてもよい。
丼に注いだ後、モズク(三杯酢)をひとパック分投入。
食べる前は、酢が強すぎるのではと危惧してましたが、そんなことはなく、
美味しく食べられました。
所要時間5分、おすすめです。
![]() |
クックドゥ 香味ペースト 塩 チューブ 120g×6個 賞味期限2019.03.31以降 価格:1,640円 |
乳酸菌
乳酸菌、ヤクルト・ピルクル・飲むヨーグルト等です。
これ1か月以上、毎日、飲んでます。
もちろん、以前のようにピルクル500㎖を一気飲みではなく、
65㎖のヤクルトなどを毎日1~3本、食後に飲んでます。
もちろん冷蔵庫には、割引価格で買った10本パックが、ストックされています。
効果はばっちり。
お通じはもちろん、血圧も安定してます。
麦ごはん
今年、秋の終わりから炊くようになる。
はっきり言って、自覚できる効果は大きいです。
食べた翌日にはすっきり出るものが出るし、麦ご飯を食べた後の胃軽いです。
しかし、一番、大事なことは継続しやすさです。
これは文句なしに簡単です。
米1.5合に押し麦0.5合の割合で炊飯器にセットして、スイッチを入れれば出来上がりですから。
ただし、落とし穴もあります。
一度にたくさん炊いて、一気に食べてしまうこと。
レコーディングダイエットをしていれば、そんな自分の悪癖にも気づきます。
1食かせいぜい2食分を炊きましょう。
おかずには、最近、健康番組で取り上げられた、というかしょっちゅう取り上げられる
納豆と海苔を食べています。
納豆は大豆をたくさん摂ためです。
海苔は言うまでもなく食物繊維。
血糖値の上昇を抑えるためです。