レコーディングダイエットのコツと裏技 自炊編 DeV3の特製 もやし炒め
DeV3 もやし炒めを作る
誰でもできるもやし炒め。
包丁ももほとんど使わずに済む簡単レシピ。
調理時間たったの5分。
それがこれ。
簡単もやし炒めのレシピと㎈
もやし 100gのカロリー (生) 14kcal(ゆで) 12kcal
DeV3が使用したのは、一袋200gの物を3袋。
もやし 600g 84kcal。
ピーマン 可食部 100gのカロリー:(生) 22kcal
ピーマン 大きめの物2個で80g 18kcal
調味料 クックドゥ 香味ペースト 一人前 4.3g(6㎝)で19kcal
これは商品の裏側に実物大の写真で表示されているのですが、
2人前が円周12cmの輪になります。
今回は、一周半分使ったので、57kcal。
さつま揚げ 小 3枚 140kcal。
さつま揚げ・ちくわ・はんぺん・かまぼこ等の練り物は、
商品のカロリー表示をしていないことが多いのです。
表示されていても、100gにつき〇キロカロリーという感じで、
グラム表示がされていない場合が多いです。
以上の分量で大きめのフライパン満杯になり、写真のお皿で2皿分になりました。
それでいて総㎈は、一皿につきたったの140㎉。
全部、食べても281㎉。
おすすめです。
参考数値ですが、ちなみに餃子の王将のもやし炒めのカロリーは、290㎉。