レコーディングダイエットのコツと裏技 焼肉食べ放題・牛角を攻略する (10/4 追記)
焼肉食べ放題 カロリーを抑えるセオリー
まずは誰もが思いつくことが、脂身のカットです。
脂身の塊をテーブルに備えつけのはさみでカットするのです。
この牛角は、焼肉きんぐと同じく、それほど大きな脂身がついているわけではありません。
だから、はさみでカットする機会は、ほぼないでしょう。
しかもA5ランクの肉ほど、サシが入っているわけでもありませんが、
炭火で炙ることで、ある程度は落ちていきます。
ならば、もともと脂身の少ない肉、カルビよりもロース。
この方針を貫くしかありません。
ちなみに目安は以下の通りです。
ロース 100g 220~411㎉100gのカロリー (肩、脂身つき) 286㎉ (肩、皮下脂肪なし) 265㎉ (肩ロース、脂身つき) 411㎉ (肩ロース、皮下脂肪なし) 403㎉ (もも、脂身つき) 246㎉ (もも、皮下脂肪なし) 220㎉ カルビ 100g 517㎉
次にできるのは、炭水化物抜きです。
このブログでも再三にわたって指摘している、焼肉のライス制限です。
ライスを食べるのならば、麺類はカット。
麺類を食べるのならば、ライスはカット。
なるべくライスのサイズは抑えた方がいいでしょう。
そして、牛角ならではの策もあります。
それはジンギスカン(羊肉)を食べることです。
羊肉のカロリーは以下の通りです。
ラム 100g 227㎉ マトン 100g 236㎉
ラムは生後一年以内の羊、マトンは成獣の羊肉です。
マトン肉のクセが苦手な人は仕方がありませんが、カロリーという面では、どちらを選んでも
大丈夫です。
DeV3は炭火とかく戦った
DeV3が選んだのは、焼肉きんぐのスタンダードコースに相当する『牛角コース』。
最上級の『堪能コース』にある牛タンと、ミスジがありません。
牛タンは脂身が多いといいますが、意外と㎈はロースと変わりません。
牛タン 100g 269㎉
![]() |
【送料無料・焼肉】牛角 かちわりきゅうりのたれ 1ケース(12本入り)同梱不可【送料無料100215】 価格:3,700円 |
まずは先付の塩キャベツと豚タン。
極上ロースステーキは二人前オーダー。
一人前109gでした。
カルビステーキも二人前オーダー、一人前95gです。
極上ロースステーキを炭火で炙り、カットしてソースと絡める。
そしてドリンクは、黒烏龍茶をピッチャーで注文。
アルコールは注文していません。
焼きあがったロースをcut& eat !!!
美味いぃぃぃぃ !!!
3つにカットして、甘口・辛口・レモン汁に分けて味変します。
こうすることで、より一層の充実感がえられます。
ライスはまだ注文していません。
追加の塩キャベツ大と、チョレギサラダ、オニ玉スライスを注文。
オニ玉スライスの卵黄に焼きあがったカルビステーキを絡めて食べる。
もちろん玉ねぎ、オカカとの相性もgood !!
肉をおかずに野菜を食べます。
こうすることで山盛りサラダも完食できます。
![]() |
【焼肉・にんにく】牛角 やみつき塩キャベツのたれ (6本セット)TVで紹介!キャベツダイエット! 価格:1,931円 |
さて、ここで追加のロース(たれ・塩)を2人前づつ注文。
二人前で114g、ロース(たれ・塩)×2で230g。
チョレギサラダのネギを薬味にして食べる。
肉をおかずにサラダがどんどん食べられます。
さて、ここでジンギスカンです。
羊肉は、今のところ、すたみな太郎や焼肉きんぐにはありません。
実は、DeV3、羊肉を食べるために牛角に来ているといっても過言ではないほど、
羊肉が好きなのです。
羊肉には、ダイエット効果があるといわれています。
脂肪燃焼効果があるカルニチンを多く含んでいるということらしいです。
というわけで、ジンギスカンは、まず3人前注文しました。
三人前で121g、最後にまた三人前追加しました。
ジンギスカンは、計六人前263gでした。
ホルモンは、旨辛牛ホルモンと黒しび牛ホルモンを各一人前。
ホルモンは、合計二人前で250g。
そしてここでようやくライス・大を注文。
ライスは中で、十分だったかもしれないと思いました。
追加のジンギスカン(三人前)142g。
日ごろの行いがいいからか、今度はコマ切れではなく大きめのものが来ました。
王様ハラミ味噌ニンニクは、一人前。
ハラミ(マクミ)は意外とカロリーが高いです。
御注意を !!
牛ハラミ 100g 344㎉
この濃い味付けは、ライスがすすみます。
きっとビールも進むのでしょう。
しめはバニラアイスとパインジュース(黒烏龍茶以外はこれ一杯だけ)
やはり、肉をおかずにサラダを食べるというのが、ベストだと思いました。
ざっくりとした計算ですが、この日、DeV3が食べた肉だけで、3300㎉となりました。
当然ながら、朝・昼で520㎉当然控えめ、明日・明後日は1500㎉以内に抑える予定です。
当然ながら、DeV3は牛角では食べ過ぎてしまうことがわかっているので、
以前のようにひんぱんに来店することはありません。
来店は、半年に1回未満にセーブしています。
ではみなさん、よい焼肉ライフをw
2 thoughts on “レコーディングダイエットのコツと裏技 焼肉食べ放題・牛角を攻略する (10/4 追記)”