レコーディングダイエットのコツと裏技 とんかつを攻略する かつや
かつやとは
皆さん、とんかつ好きですか?
もちろん好きですよね。
DeV3も大好きです。
そんなとんかつ好きが集う店、かつやについて語ってみたいと思います。
かつやは何と言って(沖縄・長崎・鳥取以外の)全国展開、現在、397店舗もありますし、
何と言っても早くて・安い!!
さしずめカツ丼の野家・すき家といったポジションの店です。
以前にもあつかった店、浜勝についても振り返ってみましょう。
残念ながら、公式HPにメニューのカロリーを表示していません。 しかし、例によって親切なサイトが参考となる数字をあげてくれています。 そこをブックマークしておくと便利です。 何度も書いているように、とんかつはカロリーが高いから、 食べてはいけないわけではありません。 とんかつ屋にきている客のすべてが、太っているわけではないからです。 太ってしまうのは、頻繁に食べてしまうからなのです。 週に3.4度、食べているのならば、週に1度とか、月に1度にすればいいのです。 とんかつ屋に行くならば、その日、前日、翌日のカロリーを控えめにすればいいのです。 DeV3も、この日の朝は抜き、昼は控えめにしました。 そして、デブにありがちなのは、店を出た後もいろいろと食べてしまうことです。 例えば、口直しにアイスクリームを食べ、帰宅後、習慣だからとポテチをコーラで 流し込んだりしてはいけません。
このかつやも、公式サイトにカロリー表示がありません。
しかし、手軽なチェーン店ならではの強みもあります。
上の親切なサイトの力を借りることができますが、
他にもほっともっとのサイトを参考にできます。
ここのとんかつは、きっちり量ったように梅80g・竹120g・松160g(80g×2)となっています。
本格的なとんかつ屋とは違って、肉はおそらく、成形肉。
よって、同じく成形肉を利用していると思われるほっともっとのサイトと比較が有効なのです。
ほっともっとは、ロースとんかつ・おかずのみで、497㎉。 ※ 公式HPによると従来のとんかつより20%増量したそうです。 本日(10/13)、ロースかつ弁当・おかずのみのろーすカツだけ計量したところ、117gでした。 ほっともっとは、ロースかつ120gで480㎉程度と考えていいでしょう。 ちなみにカツとじ・おかずのみでは577㎉。 玉子とだし汁が加わっていることを考えると妥当な数字です。
結局は、自分の食生活のパターンを細かな記録をつけ見つめなおすしかありません。
そのなかで自分にできる、減量へとつながる抜け道を探すのです。
かつやでDeV3 かく戦えり
DeV3のこの日のチョイスは、ヒレカツ定食。
豚汁を大にサイズアップしました。
上記のサイトとかつやの定食のカロリーを記載している別サイトによると、
ヒレカツ定食1203㎉ですが、書き画像は、豚汁大にしているので、
91㎉アップして、合計1294㎉となります。
※ このサイトは、以前のかつやの公式サイト(2010年ごろ)を参考にしていますので、
現在の物とは微妙にちがっています。
当然のことながら、ひれカツの方がロースカツよりもカロリーは低いです。
同じかつ定食でもロース(120g)ならば1415㎉、ヒレカツならば(120g)1203㎉と
200㎉も低くなっています。
まよったら、とりあえずロースかつ定食よりはヒレカツ定食を、
ロースかつ丼よりはヒレカツ丼を選ぶのが賢明でしょう。
ヒレカツは3枚。
衣はサクサク、衣ほはがすような真似はしたくない。
ソースをかける。
そして、後半は、芥子も追加。
これはかつやの美点ですが、ご飯のおかわりが自由ではありません。
キャベツもまたしかり。
リーズナブルな分、そこは厳しいのです。
しかし、食べすぎを防ぐという意味では、とんかつ屋としてかつやは最高です。
そして大根の漬物も。
今回サイズアップした、豚汁。
ネギ・大根・人参・玉ねぎ、こんにゃくなど野菜の具だくさん。
けっこう満喫しました。
ご飯をおかわり自由でない分、安全なのかもしれません。
当然ですが、持ち帰りできる揚げ物には、手は出しませんでした。
かつ丼・松・160g 玉子を2個使用 1905㎉ かつ丼・竹・120g 玉子は1個使用 1338㎉ かつ丼・梅・80g 玉子は1個 1127㎉
1 thought on “レコーディングダイエットのコツと裏技 とんかつを攻略する かつや ”