レコーディングダイエットのコツと裏技 ステーキ・ガストを攻略する・29の日編
約一年ぶりのステーキ・ガスト
DeV3は、再びステーキガストに乗り込みました。
今回のテーマはずばり、糖質の制限。
全開の記事でも指摘したとおり、ここはカレーが美味くてご飯がすすみ、かつパンもありと
糖質制限を考えている方にとっては、意外と罠が多い店なのです。
もちろん多種多様なサラダを取り揃えているサラダバーのメリットは量り知れません。
そんなわけでDeV3は、行きたいと思いつつもステーキガストの利用は制限していたのです。
現在、残念ながらステーキガストは、メニューのカロリーを公表していません。
しかし、参考にできる数値はあります。
それがこれです。
今回は、和牛ではなく、脂肪はそれほどないので脂身なしを参考にします。
脂身なしの肩ロース450gですから1800㎉というところでしょうか。
100gのカロリー (肩、脂身つき) 286kcal (肩、脂身なし) 265kcal (肩ロース、脂身つき) 411kcal (肩ロース、脂身なし) 403kcal (ばら) 517kcal (もも、脂身つき) 246kcal (もも、脂身なし) 220kcal
DeV3はかく戦った
まずはソース。
当然、8種類全部活用する。
まずはサルサ・ソースとニンニク・ソース。
今回の大ヒット、柚子ソース。
定番の塩だれ。
当然、前半はサラダ・野菜系で攻める。
生玉ねぎ、ひじき。
緑はケール。
皿には最初で最後のライス。
きました。
本日のメイン、225g×2の熟成赤身ロース・ステーキ。
公式ページによれば、この赤身肉は肩ロースです。
ほどよくレア。
まずはニンニクソースを着ける。
次はどのソースをと、迷ったところに岩塩で意表を突く。
一切れ、一口ごとに味を変えて、ステーキを堪能し尽くす。
ポン酢&照り焼きもいい味出してます。
時にはトリッキーにカレールーにin。
岩塩はポテトに。
DeV3のド定番、ポテトとコーク。
カレーはライスにかけずに食べるのがDeV3の流儀。
無事、完食ごちそうさまでした。
と油断させておいたところで、デザート。
アイスクリームは無し、代わりにコーヒーゼリー・フルーチェ・コーヒープリン。
中にはパインも2切れ。
食後の烏龍茶とジンジャーエール。
こうやってこの日もステーキ・ガストを堪能し尽くしました。