旅行気分の味わえる低カロリーなコンビニ飯
低カロリーなのに簡単で美味くて旅行気分も味わう
そんな都合のいい話があるのだろうか?
それがあるんです!!!
それがこれ、7.11の鳥の炭火焼きです。
宮崎の名物郷土料理で、7.11以外でもローソンでも売っています。
値段は300円で、カロリーはたったの175㎉。
これはコンビニのおにぎり一個分にしかなりません。
しかも、通常の鳥料理、例えばナナチキやファミチキ、からあげくんと違って、
衣なし、直火で余分な脂が落ちており、低カロリーの条件を満たしているところです。
レンジでチンしてもらい自宅へ。
これに添えるのがキャベツの千切りです。
今回は二袋・300gを食べました。
売っているのはもちろん7.11.
ファミマ・ローソン・マックスヴァリュにも類似商品がありますから
好きなのを買えばいいでしょうし、当然ながら自分でキャベツを刻んでもOK。
ちなみにキャベツが一袋で150g、35㎉。
これを二袋で70㎉。
その上に鳥の地鶏焼きを乗せます。
そして今回は、二種類のドレッシングを試してみました。
一つはアンチョビソース。
アンチョビの塩気の利いたガーリック・マヨネーズで普通のマヨネーズをまず買わないDeV3も
また買ってもいいかなという気がしました。
ズバリ気に入りました。
カロリーは一つにつき73㎉。
一つ袋につき2個の小分けになっています。
それで野菜サラダは食べるけどドレッシングを使いすぎる傾向がある方には、
これがいいかもしれません。
そしてもう一つが塩だれです。
こっちは一個につき65㎉。
焼肉の牛角やキングでもあるおつまみキャベツの塩だれに近い気がしますが、
ネギの風味が聞いて美味いです。。
付属の柚子胡椒だけでなく、二種類のドレッシングを駆使し味変をするのです。
あっという間に300gのキャベツを食べきることができました。
思わぬ効果もある
ここでナナチキなどじゃダメなのかという意見もあるでしょうが、
ここはあえて地鶏焼きをお勧めいたします。
というのもまず、calが圧倒的に低いことがあります。
なにせ脂身が落ちてますから。
しかも他の鳥料理よりも歯ごたえがあり、満足感が高いことも忘れてはいけません。
さらに直火で黒くしているので、普通の焼き鳥よりも炭の風味が強いです。
燻製よりも柔らかく、焼き鳥よりも炭の風味が強いという燻製と焼き鳥のいいとこどりを
しているような一品と言えるでしょう。
それにからあげより地鶏の炭火焼きの方が、宮崎っぽさがして旅行気分が味わえますから。
そんなわけでおすすめの一品です。
調理時間は1分でした。